※ブラウザや端末との相性によりメニューのボタンが反応しない場合がございます。
その場合には、上のTwitterやFacabookなどのボタンにカーソルを一度合わせてからメニュー内のボタンを押してください。
特に「お仕事のご依頼」、「お問い合わせ」のボタンでこの現象が稀に発生するようです。申し訳ございません。
過去のコンサート/Archives
自作の演奏に関しては、こちらで把握している限り記載しております。
◎…初演/〇…再演
楽器略称凡例:Pf.=ピアノ Vn.=ヴァイオリン Va.=ヴィオラ Vc.=チェロ Cb.=コントラバス
Fl.=フルート Ob.=オーボエ Cl.=クラリネット Fg.=ファゴット(バスーン)
Sax.=サキソフォン Hr.=ホルン Trp.=トランペット Trb.=トロンボーン
Euph.=ユーフォニアム Tuba=チューバ Hp.=ハープ Perc.=パーカッション
(声楽)Sop.=ソプラノ Alt.=アルト Ten.=テノール Bar.=バリトン Bas.=バス
2015
・5月7日(木)
◎Sweet Geogia Brown(作曲:M.Pinkard ※編曲初演)
BUFFET GROUP JAPAN Presents
スペシャル・コンサート
~ダニエル・ペラントーニ with Friends~
(於:銀座王子ホール)
演奏 ダニエル・ペラントーニ、次田 心平(Tuba)
トーマス・ルーディ、鎌田 裕子(Euph.)
藤原 亜美(Pf.)
・6月7日(日)
男声合唱とピアノのための組曲「海に」より
◎釣り
〇鏡による相聞歌
(作詩:吉野弘)
第60回埼玉県合唱祭
(於:埼玉会館)
演奏 磯野隆一(指揮)
河南ひろみ(Pf.)
埼玉県合唱祭で男声合唱をうたう会(男声合唱)
・6月21日(日)
〇サクソフォン四重奏とオーケストラのためのコンチェルト(ピアノリダクション版 初演)
(於:竹ノ塚地域学習センター ホール)
演奏 岡海南枝、天野綾乃、
増田鷹輝、尾田かほり(Sax.Quartet)
米丸咲季子(Pf.)
・7月13日(月)
◎万葉集による小歌曲集「十五の月夜」より 第一夜~第六夜
第伍回 原田敬子門下生作品演奏会
(於:東京音楽大学J館スタジオ)
演奏 中野智貴(Ten.)
升倉圭太(Pf.)
・7月21日(火)
◎若き魂に寄せる祝典序曲~トロンボーン三重奏のための
東京音楽大学ウインドフィルハーモニー
サマーコンサート
(於:東京音楽大学B500教室)
演奏 松田拓也、葛西竜之介、西下航平(Trb.)
・9月25日(金)
◎Five Seasons for Saxophone Quartet ~サクソフォン四重奏のための「5つの季節」~
音大作曲科交流演奏会2015
東京音楽大学 桐朋音楽大学 国立音楽大学
(於:国立音楽大学講堂小ホール)
演奏 石田愼(Sop.Sax.)
小松秀介(Alt. Sax.)
山本真望子(Ten.Sax.)
向山周作(Bar.Sax.)
・10月11日(日)
◎空飛ぶペンギン(Euph.,Tuba,Pf.)
九州ユーフォニアム・テューバ フェスティバル in 霧島
(於:霧島国際音楽ホール(みやまコンセール))
演奏 ワーヘリ(外囿祥一郎(Euph.) 次田心平(Tuba))
・11月5日(木)、6日(金)、8日(日)
◎コンサート用舞曲(2Tuba, Pf., Drums)
Sergio Carolino×Shimpei Tsugita
ヤマハチューバ・デュオライブ
(於:
5日(木):ザ・フェニックスホール(大阪)
6日(金):銀座ヤマハホール(東京)
8日(日):六花亭ふきのとうホール(札幌))
演奏 セルジオ・カロリーノ、次田心平(Tuba)
染谷太郎(Drums)
橋本礼奈(Pf.)
・11月12日(木)
◎雨乞いの儀式 Rain-making rituals
創造と発信 ヴュルツブルグ音楽大学×東京音楽大学
(DAAD ドイツ学術交流会2015助成プロジェクト)
Creativity X Expository (International Exchange : HfM Wuerzburg X Tokyo College of Music)
(於:東京音楽大学100周年記念ホール)
(at Memorial Hall of 100th Anniversary Tokyo College of Music(Building A))
演奏 エツィオ・ギバウド(Accordion)
Player Ezio GHIBAUDO(Accordion)
・12月14日(月)
〇雨乞いの儀式(ドイツ初演) Rain-making rituals(premiere in Germany)
創造と発信 ヴュルツブルグ音楽大学×東京音楽大学
(DAAD ドイツ学術交流会2015助成プロジェクト)
Creativity X Expository (International Exchange : HfM Würzburg X Tokyo College of Music)
(於:ヴュルツブルグ音楽大学)
(at Kleiner Saal, Gebäude Hofstallstraße in HFM Würzburg))
演奏 エツィオ・ギバウド(Accordion)
Player Ezio GHIBAUDO(Accordion)
・12月16日(水)
◎交響曲第三番(オルガン付き)第二部分、第四部分(作曲:C.サン=サーンス ※編曲初演)
◎日曜日の冒険(2Euph., 2Tuba)
東京音楽大学テューバ・ユーフォニアムアンサンブル第37回定期演奏会
(於:川口総合文化センター リリア 音楽ホール)
演奏 外囿祥一郎(指揮)
東京音楽大学テューバ・ユーフォニアム専攻生 他
・12月17日(木)
◎クリスマス・ファンタジー2015(フルートアンサンブルのための ※編曲初演)
第10回 東京音楽大学フルートアンサンブル演奏会
(於:川口総合文化センター リリア 音楽ホール)
演奏 工藤重典(指揮)
東京音楽大学フルート専攻生 他
・12月21日(月・祝)
◎組曲「原風景たち」
金管六重奏凸凹ブラス 仙台公演
(於:太白区文化センター楽楽楽(ららら)ホール)
演奏 金管六重奏凸凹ブラス
(中島めぐみ(Trp.) 鈴木知佳(Trp.) 江村考広(Hr.) 大場千鶴(Trb.) 坂井太陽(Euph.) 木村皓一(Tuba))
2016
・3月21日(月・祝)
◎男声合唱とピアノのための組曲「天球の調和」(作詩:九鬼周造、萩原朔太郎、三木清、J.W.ゲーテ(訳:西田幾多郎))
〇無伴奏男声四部合唱のための「出発」(作詩:KIN)
〇無伴奏男声四部合唱のための「星の夜」(作詩:西田幾多郎)
◎無伴奏男性四部合唱のための「またあした」(作詩:つるたやよい)
益楽男グリークラブ第二回演奏会
(於:さいたま市文化センター 小ホール)
演奏 下河原建太(指揮)
上南陽子(Pf.)
益楽男グリークラブ(合唱)
・3月27日(日)
男声合唱とピアノのための組曲「海に」(作詩:吉野弘)より
〇鏡による相聞歌
〇海に
開成学園音楽部第32回定期演奏会
(於:かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール)
演奏 福田廉(指揮)
夏博正(Pf.)
開成学園音楽部(男声合唱)
・5月20日(金)
◎花は咲く(作曲:菅野よう子 ※編曲初演)
外囿祥一郎&西久保友広DUO 日本のうた
(於:JTアートホールアフィニス)
演奏 外囿祥一郎(Euph.)
西久保友広(Marimba)
(※この楽曲は東京ハッスルコピー社より2016年11月22日に楽譜が発売されました。
詳細はコチラ:http://www.hustlecopy-store.com/products/detail.php?product_id=584)
・6月5日(日)
男声合唱とピアノのための組曲「海に」(作詩:吉野弘)より
◎真昼の星
◎母
第61回埼玉県合唱祭
(於:サンシティホール(埼玉県越谷市))
演奏 磯野隆一(指揮)
河南ひろみ(Pf.)
埼玉県合唱祭で男声合唱をうたう会(男声合唱)
・6月14日(火)
◎バストロンボーンとオーケストラのための協奏曲(ピアノリダクション版)
未来からくる演奏家を聴く会 第233回
(於:南麻布セントレホール)
演奏 森川元気(B.Trb.)
飯島みずき(Pf.)
・6月26日(日)
男声合唱とピアノのための組曲「海に」(作詩:吉野弘)より
○真昼の星
○母
狭山市合唱協会40周年記念演奏会
(於:狭山市市民会館大ホール(埼玉県狭山市))
演奏 磯野隆一(指揮)
福田奈穂美(Pf.)
埼玉県合唱祭で男声合唱をうたう会(男声合唱)
・7月17日(日)
◎塞外村女
◎梅娘曲
◎飛花歌(作曲:ニエアル(聶 耳) ※編曲初演)
ニエアル(聶 耳)メモリアルコンサート 上海
(於:上海音楽庁(中国・上海市))
演奏 ユースクラシック(ピアノ五重奏)
・8月11日(木・祝)
〇五木の子守唄(※編曲再演)
石川県合唱コンクール
(於:鶴来文化会館クレイン)
演奏 長谷川誠(指揮)
Voce Libera (混声合唱)
・8月21日(土)
〇バストロンボーンとオーケストラのための協奏曲(ピアノリダクション版)
東京音楽大学校友会第11回石川県支部演奏会
(於:金沢市アートホール)
演奏 森川元気(B.Trb.)
飯島みずき(Pf.)
・10月21日(金)
〇空飛ぶペンギン
ワーヘリ~World Heritage~
(於:王子ホール)
演奏 ワーヘリ(外囿祥一郎(Euph.) 次田心平(Tuba))
松本望(Pf.)
・11月9日(水)、13日(日)
〇金管六重奏のための「韃靼人の踊り」(作曲:P.ボロディン ※編曲再演)
◎吹奏楽のための「第一組曲」(作曲:G.ホルスト ※編曲初演)
◎パリのアメリカ人(作曲:G.ガーシュウィン ※編曲初演)
9日:合奏集団WE 第一回演奏会in豊洲
(於:豊洲シビックセンターホール)
13日:合奏集団WE 第一回演奏会in阿倍野
(於:大阪市立阿倍野区民センター小ホール)
演奏 合奏集団WE(管楽12重奏+Pf.)
・11月22日(火)
〇花は咲く(作曲:菅野よう子 ※編曲再演)
外囿祥一郎&西久保友広DUOリサイタル 鹿児島公演
(於:南日本新聞会館 みなみホール)
演奏 外囿祥一郎(Euph.)
西久保友広(Marimba)
・11月30日(水)
◎威風堂々 第四番(作曲:E.エルガー ※編曲初演)
◎第六の幸福をもたらす宿(作曲:M.アーノルド ※編曲初演)
東京音楽大学テューバ・ユーフォニアムアンサンブル 第38回定期演奏会
(於:川口総合文化センター リリア 音楽ホール)
演奏 外囿祥一郎(指揮)
東京音楽大学テューバ・ユーフォニアム専攻生 他
・12月2日(金)
◎冬景色(文部省唱歌 ※編曲初演)
◎浜辺の歌(作詞:林古渓 作曲:成田為三 ※編曲初演)
東京音楽大学付属高等学校 ユニセフ・チャリティーコンサート
(於:東京芸術劇場 コンサートホール)
演奏 広瀬宣行(指揮)
東京音楽大学付属高校(混声合唱)
・12月16日(金)
◎クリスマス・ファンタジー2016(※編曲初演)
第12回 東京音楽大学フルートアンサンブル演奏会
(於:川口総合文化センター リリア 音楽ホール)
演奏 細川順三(指揮)
東京音楽大学フルート専攻生 他
2017
・1月22日(日)
〇ユーフォニアム・テューバ四重奏のための「日曜日の冒険」
中低音四重奏 はらぺこカルテット
(於:ヤマハミュージック池袋店 1F)
演奏 はらぺこカルテット
(田中千尋、藤田涼花(Euph.) 小野寺輝、戸田奈帆(Tuba))
・2月3日(金)
◎吹奏楽のための「Dreamer's High」
東京音楽大学ウインドフィル・ハーモニー 第39回定期演奏会
(於:東京音楽大学 B500教室)
演奏 大澤和幸(指揮)
東京音楽大学ウインドフィル・ハーモニー
・3月15日(水)
◎交響曲第一番
第六回原田敬子門下発表会
(於:東京音楽大学 J館スタジオ)
演奏 佐藤秀義(指揮)
Orchestra Sonora
・3月25日(土)
〇混声合唱とピアノのための「夕焼け雲の天使」(作詩:みなづきみのり)
◎混声四部合唱とピアノのための「みみず」(作詩:つるたやよい)
〇混声合唱とピアノのための「たねをうえたら」(作詩:内藤学)
〇無伴奏男声四部合唱のための「出発」(作詩:KIN)
〇無伴奏男声四部合唱のための「運命」(作詩:益楽男グリークラブ)
〇無伴奏男声四部合唱のための「再会」(作詩:KIN)
〇混声合唱とリコーダー、ピアノのための組曲「天使の横顔」(作詩:谷川俊太郎)
◎女声合唱とピアノのための「風景」より
3.ゆき 4.はな(作詩:つるたやよい)
〇無伴奏混声合唱のための「冬景色」(文部省唱歌 ※編曲再演)
〇無伴奏混声合唱のための「浜辺の歌」(作詞:林古渓 作曲:成田為三 ※編曲再演)
◎無伴奏混声合唱のための「すきとおる」(作詩:谷川俊太郎)
◎男声合唱とピアノのための組曲「海に」(作詩:吉野弘 ※組曲初演)
◎無伴奏混声合唱のための「朧月夜」(作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一 ※編曲初演)
西下航平 合唱作品の夕べ
(於:川口総合文化センターリリア 音楽ホール)
演奏 平田由布(指揮)・吉田太郎(Pf.)・名前のない合唱団(混声合唱)
北風秀和(指揮)・益楽男グリークラブ(男声合唱)
磯野隆一(指揮)・大津直子(Pf.)・あるしす(混声合唱)
田中豊輝(指揮)・赤星裕子(Pf.)・女声合唱団「虹」(女声合唱)
野本立人(指揮)・合唱団ひぐらし(混声合唱)
磯野隆一(指揮)・河南ひろみ(ピアノ)・埼玉県合唱祭で○○をうたう会(男声合唱)
西下航平(指揮)・出演者全員合唱
・5月6日(土)、7日(日)
〇空飛ぶペンギン
〇カサベリヤ
ドルチェ・クラシックチャンネル特別企画
ワーヘリマジック 音楽配信&CD発売記念コンサート
(於:ドルチェ・アーティストサロン(ドルチェ楽器大阪店内)(6日)
アーティストサロン ”Dolce”(ドルチェ楽器管楽器アヴェニュー東京店内)(7日))
演奏 ワーヘリ(外囿祥一郎(Euph.) 次田心平(Tuba))
松本望(Pf.)
・9月3日(日)
〇女声合唱とピアノのための「風景」より
3.ゆき 4.はな(作詩:つるたやよい)
2017所沢市民合唱祭
(於:所沢市民文化センターミューズ アークホール)
演奏 田中豊輝(指揮)
赤星裕子(Pf.)
女声合唱団「虹」(女声合唱)
・10月7日(土)
◎ユーフォニアム・テューバ8重奏のための「ルリカケスの翼」
九州ユーフォニアム・テューバフェスティバル2017 in霧島
オープニングコンサート
(於:霧島国際音楽ホール みやまコンセール)
演奏 西下航平(指揮)
外囿祥一郎、齋藤充、羽子田夏貴、松尾幸輝(Euph.)
池田幸広、川添初美、寺田傑、佐藤潔(Tuba)
・10月9日(月・祝)
◎ユーフォニアム・テューバアンサンブルのための「ラプソディ・イン・カゴシマ」他1曲
九州ユーフォニアム・テューバフェスティバル2017 in霧島
ファイナルコンサート
(於:霧島国際音楽ホール みやまコンセール)
演奏 西下航平(指揮)
講師・受講生による全員合奏
・11月1日(水)
◎万葉集による小歌曲集「十五の月夜」より 第七夜
水野賢司門下発表会
(於:ムーブ町屋 ムーブホール)
演奏 西下航平(Ten.)
依田遥香(Pf.)
・11月12日(日)
男声合唱とピアノのための組曲「天球の調和」より
〇2.絶望の逃走(作詩:萩原朔太郎)
第17回 東京男声合唱フェスティバル
(於:浜離宮朝日ホール 音楽ホール)
演奏 北風秀和(指揮)
西下航平(ピアノ)
益楽男グリークラブ
・11月18日(土)・25日(土)・28日(火)
・12月17日(日)
〇サキソフォン四重奏のための 聖者の行進’17(※編曲再演)
TOUR de GARÇON 2017
(於:
11月18日:鹿島生涯学習センター さくらホール(福島)
11月25日:お茶の水クリスチャン・センター(東京)
11月28日:千葉市美浜文化ホール 音楽ホール(千葉)
12月17日:レソラホール(福岡))
演奏 GARÇON(蓼沼雅紀(Sop.Sax.) 細川紘希(Alt. Sax.) 完戸吉由希(Ten.Sax.) 大坪俊樹(Bar.Sax.))
・12月21日(日)
◎カルメン組曲(作曲:J.Bizet ※編曲初演)
東京音楽大学 テューバ・ユーフォニアムアンサンブル 第39回定期演奏会
(於:川口総合文化センター リリア 音楽ホール)
演奏 外囿祥一郎(指揮)
東京音楽大学テューバ・ユーフォニアム専攻生 他
2018
・1月8日(月・祝)
◎女声合唱とピアノのための組曲「熟れる一日」(作詩:吉野弘)
(※この楽曲はカワイ出版より1月8日に楽譜が発売されました。
詳細はコチラ:http://www.editionkawai.jp/shopdetail/000000006558/)
The Premiere Vol.4
歌の誕生日 ~新進作曲家による新作コンサート~
(於:日立システムズホール仙台 コンサートホール)
演奏 今井邦男(指揮)
野田久美子(Pf.)
合唱団「六月の歌声」、女声合唱団「和ぐ」
仙台杜の女声合唱団、ラ エトワール(女声合唱)
・3月16日(金)
◎ユーフォニアムトリオとテューバトリオのための組曲「まだみぬもの」
陸上自衛隊東部方面音楽隊
第38回室内楽演奏会
(於:川口総合文化センター リリア音楽ホール)
演奏 原口和子、河田奈津子、阿久津里奈(Euph.)
田中真次、田公優、小沼悠貴(Tuba)
・3月21日(水・祝)
◎吹奏楽のための「アラマズドの祭」
川越市立川越高等学校吹奏楽部
第37回定期演奏会
(於:ウェスタ川越 大ホール)
演奏 森裕貴(指揮)
市立川越高等学校吹奏楽部
・3月24日(土)
◎混声四部合唱のための「糸」(作曲:中島みゆき ※編曲初演)
〇混声四部合唱のための「栄光の架橋」(作曲:北川悠仁 ※編曲再演)
石川県立金沢二水高等学校合唱部
第16回定期演奏会
(於:石川県立音楽堂 邦楽ホール)
演奏 外泰子(指揮)
徳力清香(Pf.)
石川県立金沢二水高等学校合唱部(混声合唱)
・5月11日(金)
◎「カルメン」の主題による幻想的組曲(作曲:J.ビゼー)
〇空飛ぶペンギン
〇カサ・ベリヤ(アンコール)
《ワーヘリ》外囿祥一郎(ユーフォニアム)& 次田心平(テューバ)
with 松本望(ピアノ)
(於:浦安音楽ホール コンサートホール)
演奏 ワーヘリ(外囿祥一郎(Euph.) 次田心平(Tuba))
松本望(Pf.)
・5月13日(日)
〇「カルメン」の主題による幻想的組曲(作曲:J.ビゼー)
〇空飛ぶペンギン
世界遺産級 金管低音デュオ ワーヘリ
(於:宗次ホール)
演奏 ワーヘリ(外囿祥一郎(Euph.) 次田心平(Tuba))
松本望(Pf.)
・6月17日(日)
◎いのちの歌(作曲:村松崇継 合唱編曲:西村翼 ※編曲初演)
オーケストラ・アンサンブル・金沢
設立30周年記念 県内縦断コンサートinかほく
(於:石川県 西田幾多郎記念哲学館 哲学ホール)
演奏 オーケストラ・アンサンブル・金沢メンバーによるクラリネット五重奏
(遠藤文江(Cl.) 原田智子、江原千絵(Vn.)
古宮山由里(Va.) 早川寛(Vc.))
かほく市コーラス協会(児童・女声合唱共演)
・6月23日(土)
◎「四季」から抜粋(作曲:A.ヴィヴァルディ ※編曲初演)
Chocolate d'amore 2nd Concert
(於:鶴見区民文化センター サルビアホール 3F音楽ホール)
演奏 Chocolate d'amore(佐藤杏奈(Trp.) 松本理沙(Sax.) 秋元一夢(Pf.))
・7月22日(日)
〇無伴奏混声合唱のための「すきとおる」(作詩:谷川俊太郎)
合唱団ひぐらし 第25回定期演奏会
「いろはのゐ」
(於:第一生命ホール)
演奏 野本立人(指揮)
合唱団ひぐらし(混声合唱)
・7月24日(火)
〇吹奏楽のための「Dreamer's High」
東京音楽大学ウインドフィルハーモニー サマーコンサート
(於:東京音楽大学 B500教室)
演奏 大澤和幸(指揮)
東京音楽大学ウインドフィルハーモニー
・8月19日(日)
〇男声四部合唱のための「めぐりあい」(作曲:井上大輔 作詞:井荻麟・売野雅勇 ※編曲再演)
◎男声四部合唱のための「Unicorn」(作曲:澤野弘之 ※編曲初演)
第4回副次的文化系合唱祭
(於:川崎市 多摩市民館 ホール)
演奏 原田敬大(指揮)
東京電機大学グリークラブ有志(男声合唱)
・8月25日(土)
〇混声四部合唱のための「すきとおる」(作詩:谷川俊太郎)
軽井沢国際合唱フェスティバル
はるにれコンサート①
(於:大賀ホール メインホール)
演奏 原田敬大(指揮)
aeca(混声合唱)
・9月30日(日)
◎所沢市合唱連盟歌「ひびけこえよ!」(作詩:つるたやよい)
所沢市民合唱祭2018
(於:所沢市民文化センターミューズ アークホール)
演奏 西下航平(指揮)
赤星裕子(Pf.)
所沢市合唱連盟(混声合唱)
・11月28日(水)
◎弦楽四重奏と2台のピアノのための「津軽海峡冬景色」(作曲:三木たかし ※編曲初演)
◎「昴」「いい日旅立ち」(作曲:谷村新司 ※編曲初演)
◎「上を向いて歩こう」(作曲:中村八大 ※編曲初演)
◎ピアノ五重奏のための「Summer」「人生のメリーゴーランド」(作曲:久石譲)
〇梅娘曲(作曲:ニエアル(聶 耳) ※編曲再演)
東京青年古典楽団 Youth Classic
2018 重拾経典記憶音楽会
弦楽四重奏与双鋼琴的対話
(於:上海大劇院別克中劇場(Shanghai Grand Theatre))
演奏 Youth Classic(服部佐知子、加藤加奈子(Vn.) 西田早良(Va.) 渡邊啓子(Vc.)
陶旭茹、関野真矢子(Pf.))
・11月29日(木)
◎バストロンボーンとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲初演)
黒金寛行監修 アーサー・プライアー『10の芸術的レクリエーション』出版記念
公開レッスン&ミニコンサート
(於:スペースDo)
演奏 黒金寛行(B.Trb.)
城綾乃(Pf.)
・12月3日(月)、5日(水)
◎トロンボーンとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲初演)
小田桐寛之トロンボーンリサイタル
(於:アクトシティ浜松 研修交流センター 音楽工房ホール(3日)
トッパンホール(5日))
演奏 小田桐寛之(Trb.)
小田桐恵子(Pf.)
小田桐和寛(Dr.)
・12月16日(日)
〇西下航平アラカルト(出発・運命・再会)
東京電機大学グリークラブ
第46回定期演奏会
(於:松戸市民会館)
演奏 沢目隆輔(指揮)
東京電機大学グリークラブ(男声合唱)
2019
・1月6日(日)
◎Waltzing Cat(作曲:ルロイ・アンダーソン ※編曲初演)
2019ズーラシアンブラス ニューイヤーコンサート
笑門来福
(於:東京文化会館 小ホール)
演奏 クラリキャットのベルガモット(Cl.)
弦うさぎ メグ、エイミー(Vn.) ベス(Va.) ジョー(Vc.)
・1月9日(水)
〇金管八重奏のための「雷鳥よ、夕空の彼方に」
東京音楽大学ウインドフィルハーモニー
第41回 定期演奏会
(於:東京音楽大学 J館スタジオ)
演奏 駒野由樹、橋本味奈、君塚芽唯(Trp.)
川久保佑美(Hr.) 守谷勇人、中司苑和(Trb.)
石川さつき(Euph.) 西下航平(Tuba)
・2月3日(日)
◎万葉集による小歌曲集「十五の月夜」(※全曲初演)
中野智貴 吉岡佑弥 DuoConcert
(於:板橋区立グリーンホール 1階ホール)
演奏 中野智貴(Ten.)
吉岡佑弥(Pf.)
・2月10日(日)
◎ほしふるよるに
◎ユーフォニアムとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲初演)
外囿祥一郎
『Long Distance Runnning Vol.1、Vol.2』出版記念
レクチャー&ミニコンサート
(於:スペースDo(管楽器専門店ダク地下))
演奏 外囿祥一郎(Euph.)
城綾乃(Pf.)
・3月2日(土)
◎混声合唱のための「出発」「再会」(作詩:KIN)
「運命」(作詩:益楽男グリークラブ)
西下航平作曲 無伴奏混声合唱のための小品集「運命」
出版記念初演録音会
(於:日本橋社会教育会館ホール)
演奏 原田敬大(指揮)
テルプシ・コロディア(アシスタント合唱団)
その他有志の皆さま
・3月17日(日)
〇万葉集による小歌曲集「十五の月夜」
中野智貴 吉岡佑弥 DuoConcert
(於:アルスホール(つくば市立中央図書館2階))
演奏 中野智貴(Ten.)
吉岡佑弥(Pf.)
・3月20日(水)
◎2本のバストロンボーンとピアノのための「マリンスノー」
Trio Sync.
(於:いわき芸術文化交流館アリオス小ホール)
演奏 篠崎卓美、黒金寛行(B.Trb.)
城綾乃(Pf.)
・3月23日(土)
◎無伴奏男声四部合唱のための「うた」(作詩:つるたやよい)
東京電機大学グリークラブ2019年卒団式
(於:東京電機大学)
演奏 福田隼人(指揮)
東京電機大学グリークラブ2019年修了生・卒業生(男声合唱)
・4月10日(水)
◎学校法人甲南学園甲南高等学校 校歌(作曲:岡野貞一)(※編曲初演)
◎学校法人甲南学園 学園歌(作曲:信時潔)(※編曲初演)
甲南学園創立100周年記念音楽祭
(於:兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール)
演奏 佐渡裕(指揮)
兵庫県立芸術文化センター管弦楽団
甲南学園創立100周年祝祭ストリングスbyオール甲響 ほか
・5月1日(水・祝)
〇バストロンボーンとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲再演)
飯田智彦バストロンボーンリサイタル
(於:和光大学ポプリホール鶴川)
演奏 飯田智彦(B.Trb.)
城綾乃(Pf.)
・5月4日(土・祝)
◎組曲「展覧会の絵」より(作曲:M.P.ムソルグスキー)(※ピアノトリオ版編曲初演)
いしかわ・金沢 花と緑の楽都音楽祭2019
能の名手と気鋭のダンサーが共演!
(於:石川県立音楽堂 邦楽ホール)
演奏 渡邊荀之助、渡邊茂人(能舞) 中村香耶(ダンス)
水上由美(Vn.) 福野桂子(Vc.)
木米真理恵(Pf.) 江野泉(笛)
中村豊(演出)
・5月26日(日)
〇混声合唱のための「初春の令月にして…」(万葉集より)
第36回石川県合唱フェスティバル
(於:石川県文教会館 ホール)
演奏 音ぼらぁと♪(混声合唱)
・6月1日(土)
◎無伴奏男声三部合唱のための組曲「のちのおもひに」より
「わかれる昼に」「のちのおもひに」(作詩:立原道造)
第64回埼玉県合唱祭
(於:埼玉会館 大ホール)
演奏 益楽男グリークラブ(男声合唱)
・6月2日(日)
◎ゴールドラッシュ(作曲:高橋晋哉 ※編曲初演)
第38回つの笛集団定期演奏会「ReHorn」
(於:紀尾井ホール)
演奏 つの笛集団(飯笹浩二、五十畑 勉、大野雄太、岸上 穣、木村 淳、近藤久敦、
ジョナサン・ハミル、鈴木 優、田場英子、豊田実加、日高 剛、丸山 勉)
(Hr.)
・6月30日(日)
〇ほしふるよるに
ユーフォニアム・ソロコンサート
(於:カフェ音と友に(埼玉県春日部市))
演奏 澁谷仁美(Euph.)
青木響加(Pf.)
・7月7日(日)
〇無伴奏混声四部合唱のための「すきとおる」
第74回東京都合唱祭
(於:新宿文化センター大ホール)
演奏 草場康裕(指揮)
神戸大学混声合唱団アポロン関東OBOG有志(混声合唱)
・7月13日(土)
◎Drei Choralvorspiele(作曲:J.S.バッハ/Z.コダーイ)より
Ach was ist doch unser Leben BWV 743(※編曲初演)
◎ホルンとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲初演)
◎ホルンと弦楽四重奏、ピアノのための「オブリビオン」(作曲:A.ピアソラ ※編曲初演)
日高剛 20周年記念ホルンリサイタル
(於:東京文化会館 小ホール)
演奏 日高剛(Hr.)
三輪郁(Pf.)
・7月21日(日)
◎管楽10重奏とチェロのためのドラえもんメドレー(※編曲初演)
◎オーケストラと混声四部合唱のための「ゴンドラの唄」(作曲:中山晋平 ※編曲初演)
アグレント管弦楽団 第二回定期演奏会
(於:海老名市文化会館 小ホール)
演奏 西下航平(指揮)
アグレント合唱団(混声合唱)
アグレント管弦楽団(Orch.)
・7月25日(木)
◎弦うさぎの秘伝のレシピ
音楽の絵本 with パイプオルガン
(於:東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル)
演奏 弦うさぎ(メグ、エイミー(Vn.)、ベス(Va.)、ジョー(Vc.))
・8月1日(木)
・8月3日(土)
◎ソーラン節(※編曲初演)
2019ズーラシアンブラス サマー・ミュージック・フェスティバル
親子のためのオーケストラ
(於:ザ・シンフォニーホール(1日)
サントリーホール 大ホール(3日))
演奏 ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団
・8月25日(日)15:00開演
◎「ええじゃないか」のリズムによるパラフレーズ
侍BRASS2019《元年》
(於:東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル)
演奏 エリック・ミヤシロ、本間千也、澤田真人、オッタビアーノ・クリストーフォリ(Trp.)
森博文(Hr.)、中川英二郎(Trb.)、野々下興一(B.Trb.)
齋藤充(Euph.)、次田心平(Tuba)、岩瀬立飛(Perc.)
・9月1日(日)
◎Tout, tout pour ma chérie(作詞・作曲:Micheal Polnareff)
◎小フーガハゲ短調(作詞:伊藤多賀之 作曲:J.S.Bach)※男声合唱
◎”ヘーコキ”ましたね(作詞:淡谷三治 作曲:淡谷n'太郎&ボンボ)
◎Dragostea Din Tei(恋のマイアヒ)(作詞・作曲:Dan Balan)
◎金太の大冒険(作詞・作曲:つボイノリオ)
◎Moskau(作詞:Ralph Siegel 作曲:Bernd Meinunger)
(すべて編曲初演)
副次的文化系合唱祭 Day2
(於:多摩市民館 大ホール)
演奏 原田敬大(指揮)
吉岡佑弥(Pf.)
面白合唱倉庫(混声合唱)
・9月15日(日)
〇空飛ぶペンギン
世界遺産級 金管低音デュオ ワーヘリRecital
(於:南日本新聞会館 みなみホール)
演奏 ワーヘリ(外囿祥一郎(Euph.) 次田心平(Tuba))
松本望(Pf.)
・11月3日(日)
◎証城寺のスケルツォ(作曲:江戸信吾 ※編曲初演)
笛色 Ensemble Levent 第三回"ONE" CONCERT
(令和元年度港区文化芸術活動サポート事業助成公演)
(於:銕仙会能楽研修所)
演奏 寄田真見乃(尺八)
Ensemble Levent
(石田彩子(Fl.)、佐竹真登(Ob.)、西澤いずみ(Cl.)、能瀬愛加(Hr.)、大内秀介(Fg.))
・11月9日(土)
〇無伴奏男声四部合唱のための「うた」(作詩:つるたやよい)
東京男声合唱フェスティバル
(於:浜離宮朝日ホール 音楽ホール)
演奏 原田敬大(指揮)
Chor Pan(男声合唱)
・12月1日(日)
◎トロンボーン四重奏のための「ふるさとの四季」(※編曲初演)
玉木優トロンボーン感謝祭
4 TenorBones JAPAN デビューコンサート!
(於:管楽器専門店ダク付属 ダカーポ地下ホール)
演奏 玉木優、越智大輔、葛西修平、藤田麻里奈(Trb.)
・12月8日(日)
◎無伴奏混声合唱のための小曲集「運命」より
「出発」(作詩:KIN)
「運命」(作詩:益楽男グリークラブ)(※混声版初演)
第18回リリックホール コーラスフェスティバル
(於:長岡リリックホール コンサートホール)
演奏 デメテル・コロディア(混声合唱)
・12月12日(木)
◎アップルパイ・ワルツ
◎Puisqu’ici bas toute âme(作曲:Gabriel Faure ※編曲初演)
◎Tarentelle(作曲:Gabriel Faure ※編曲初演)
DAC Euphonium & Tuba Fair 2019 特別企画
次田心平・岩黒綾乃デュオコンサート
(於:スペースDo)
演奏 岩黒綾乃(Euph.)
次田心平(Tuba)
中村真理(Pf.)
・12月15日(日)
◎めざせポケモンマスター(作詞・作曲:たなかひろかず)
◎パプリカ(作詞・作曲:米津玄師)
(すべて編曲初演)
小学生のための音楽会
オーケストラと冒険の旅へ
(於:石川県立音楽堂 コンサートホール)
演奏 松元宏康(指揮)
松本梨香(Vo.)
オーケストラアンサンブル金沢
・12月31日(火)
〇パプリカ(作詞・作曲:米津玄師)(※編曲再演)
カウントダウンコンサート
2019-2020
(於:石川県立音楽堂 コンサートホール)
演奏 鈴木織衛(指揮)
CHIKO(Vo.)
オーケストラアンサンブル金沢
2020
・2月16日(日)
〇ユーフォニアム・テューバ四重奏のための「日曜日の冒険」
相模原ユーフォ・テューバアンサンブル
第13回定期演奏会
(於: サン・エールさがみはら ホール)
演奏 相模原ユーフォ・テューバアンサンブル
・2月27日(木)
◎イースト・コーストの風景(作曲:N.ヘス※編曲初演)
Ensemble Levent 第5回演奏会
13人で奏でるウインド・アンサンブルの名曲
~巨匠フレデリック・フェネルを讃えて~
(於: 北とぴあ つつじホール)
演奏 Ensemble Levent
・4月4日(土)
◎あわて床屋(作曲:山田耕筰※編曲初演)
ズーラシアンブラスカーニバル
無観客公園生配信コンサート
(於:所沢市民文化センターミューズ アークホール)
演奏 ズーラシアンブラスとその仲間たち
・7月19日(日)
〇ホルンとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲再演)
Horn 日髙剛 Hybrid Concert
(於:アーティストサロン”Dolce”)
演奏 日髙剛(Hr.)
大野真由子(Pf.)
・7月21日(火)
◎会津磐梯山(福島県民謡 ※編曲初演)
音楽の絵本withパイプオルガン
(於:東京オペラシティ コンサートホール)
演奏 ズーラシアンブラス
・8月2日(日)
・8月8日(土)
◎演歌コンチェルト
音楽の絵本
サマー・ミュージック・フェスティバル
(於:
2日(日)サントリーホール 大ホール
8日(土)ザ・シンフォニーホール)
演奏 スマトラトラ(Trb.solo)
ズーラシアンブラスとその仲間たち
・8月22日(土)
・9月5日(土)
・9月6日(日)
・10月9日(金)
〇トゥモロー・アヘッド(金管五重奏版※台湾初演)
2020 NSO 綠野音樂會《與你共舞》
(於:
8月22日(土)花蓮豐田車站前廣場
9月5日(土)苗栗客家圓樓正門廣場
6日(日)臺南佳里體育公園
10月9日(金)澎湖馬公金龍頭園區)
演奏 台湾フィルハーモニック
・9月4日(金)
◎2本のトロンボーンのための協奏的小品
スラジャオンラインスペシャル
(於:ZAIKOによる配信限定)
演奏 玉木優、青木昂(Trb.)
・9月12日(土)
◎登山列車で箱根八里(※編曲初演)
◎ルソーの夢(※編曲初演)
ズーラシアンブラス コレクション "ズーコレ"
(於:横浜市緑区民文化センター みどりアートパーク)
演奏 ズーラシアンブラス
・9月12日(土)
◎「大江戸捜査網」~「暴れん坊将軍」殺陣のテーマ(※編曲初演)
オーケストラ・アンサンブル金沢×the殺陣
(於:高山市民会館・大ホール)
演奏 角田鋼亮(指揮)
オーケストラ・アンサンブル金沢
河口博昭、伊五澤利夫、坂本純基/井口淳(殺陣)
・9月27日(日)
◎魔法使いの弟子(作曲:P.Dukas ※編曲初演)
◎アレグロ・ショコラティエ
チョコレート・ダモーレ
第5回定期演奏会
(於:横浜みなとみらい小ホール)
演奏 チョコレート・ダモーレ(佐藤杏奈(Trp.)、松本理沙(Sax.)、秋元一夢(Pf.))
・10月4日(日)18:00開演
◎深海魚(作詩:片桐温志)
Lutherヒロシ市村・還暦記念リサイタル
(於:ルーテル市ヶ谷ホール)
演奏 Lutherヒロシ市村(Bas.)
伊藤那実(Pf.)
・10月12日(日)
〇マリンスノー
Trio Sync. Live&Online Concert
(於:スクエア荏原 ひらつかホール)
演奏 篠崎卓美、黒金寛行(B.Trb.)
城綾乃(Pf.)
・10月4日(日)
◎深海魚(作詩:片桐温志)
Lutherヒロシ市村・還暦記念リサイタル
(於:ルーテル市ヶ谷ホール)
演奏 Lutherヒロシ市村(Bas.)
伊藤那実(Pf.)
・10月12日(日)
〇マリンスノー
Trio Sync. Live&Online Concert
(於:スクエア荏原 ひらつかホール)
演奏 篠崎卓美、黒金寛行(B.Trb.)
城綾乃(Pf.)
・11月14日(土)
〇トゥモロー・アヘッド
京都ロウ・ブラス・カルテット
第3回演奏会
(於:NEUE MUSIK 桂川スタジオ(京都市南区))
演奏 京都ロウ・ブラス・カルテット(石田郁雄、稲田隆治(Euph.)、萩原孝太、由良哲一郎(Tuba))
・12月20日(日)
◎『歓喜の歌』によるファンタジア
Trio Pecorino CD発売記念コンサート
(於:スペースDo 管楽器専門店地下)
演奏 岩黒綾乃(Euph.)
次田心平(Tuba)
中村真理(Pf.)
・12月27日(日)
◎混声合唱とピアノのためのスケッチ「春待唄」(作詩:市川洋子)
1.はじまりのとき 2.月夜 3.そのこえ
4.春待唄 5.まよいみち
〇冬景色(文部省唱歌 ※編曲再演)
混声合唱団 鈴優会 第30回記念定期演奏会
(於:第一生命ホール)
演奏 名島啓太(指揮)・岩井智宏(Pf.)・混声合唱団鈴優会(混声合唱)
・12月28日(月)
◎男声合唱とピアノのための組曲「焦点」(作詩:廣津里香)
1.言葉 2.焦点
3.語りつくされたお話に結末を与えましょう
4.貝
◎男声合唱とピアノのための「ゆめ」(作詩:室生犀星)
早稲田大学グリークラブ 第68回定期演奏会
(於:府中の森芸術劇場)
演奏 床坊太郎(指揮)・村田雅之(Pf.)・早稲田大学グリークラブ(男声合唱)
・12月31日(木)
◎ラプソディ・イン・”ブル”
2020ズーラシアンブラス ジルベスター音楽祭
(於:第一生命ホール)
演奏 オカピ(指揮)・ズーラシアンブラスとその仲間たち(Orch.)
2021
・2月6日(土)
◎歌劇「幕臣・渋沢平九郎」(脚本:酒井清・磯野隆一・齊藤則昭・小山充子)
歌劇 幕臣・渋沢平九郎
(於:深谷市民文化会館大ホール)
演奏 池田開渡(指揮)
おーけすとら・ぴとれ座
藤牧正充(渋沢平九郎)・鈴木遥佳(ゆき)
植田真史(渋沢成一郎)・井出壮志朗(天野八郎)
根岸一郎(尾高淳忠)・上田誠司(尾高長七郎)ほか
★特設ホームページ:https://www.unist.co.jp/heikuro/
・2月17日(土)
◎義仲と巴(作曲:魚住英史※編曲初演)
◎Into the unknown(作曲:Robert LOPEZ※編曲初演)
津幡町プレミアムコンサートwithオーケストラ・アンサンブル金沢
(於:津幡町文化会館「シグナス」(石川県河北郡津幡町))
演奏 阿部未来(指揮)
May.J.(歌)
オーケストラ・アンサンブル金沢
・3月11日(木)
◎春に(作曲:木下牧子※編曲初演)
みんなで卒業式 ~輝ける君の未来へ贈る~
(於:東京音楽大学中目黒キャンパス TCMホール)
演奏 アンナ・リトヴィーノヴァ(指揮)
「みんなで卒業式」スペシャル・コーラス(合唱)
「みんなで卒業式」スペシャル・オーケストラ
・3月12日(金)
〇マリンスノー
Trio Sync.(トリオ・シンク) コンサート
(於:いわき芸術文化交流館アリオス小ホール)
演奏 篠崎卓美、黒金寛行(B.Trb.)
城綾乃(Pf.)
・4月3日(木)
◎仮面舞踏会(作曲:筒美京平※編曲初演)
◎仮面舞踏会2021(作曲:岡野貞一※編曲初演)
2021ズーラシアンブラスカーニバル
(於:所沢市民文化センターミューズ アークホール)
演奏 ズーラシアンブラスとその仲間たち
・4月25日(日)
(後日配信 4月27日13:00~5月2日22:00)
〇「四季」から「春」第一楽章(作曲:A.ヴィヴァルディ ※編曲再演)
◎春の小川変奏曲(作曲:岡野貞一※編曲初演) ほか
チョコレート・ダモーレ 昼下がりのコンサート
(於:かながわアートホール(神奈川県横浜市保土ヶ谷区))
演奏 チョコレート・ダモーレ
(佐藤杏奈(Trp.)、松本理沙(Sax.)、西下航平(Pf.))
・5月9日(土)
◎彼方の光(作曲:村松崇継※編曲初演)
2021春 ふくたまフェスティバル
(於:波根まちづくりセンター 中央集会所(島根県大田市波根町))
・6月26日(土)
〇大江戸捜査網~暴れん坊将軍殺陣のテーマ(※編曲再演)
第33回 県教弘クラシックコンサート
(於:石川県立音楽堂 コンサートホール)
演奏 角田鋼亮(指揮)
オーケストラ・アンサンブル金沢
河口博昭、伊五澤利夫、坂本純基/井口淳(殺陣)
・6月27日(日)13:00開場 13:45開演
◎「言葉にできない~小田和正セレクション」(作曲:小田和正※編曲初演)
・言葉にできない ・キラキラ ・この道を ・たしかなこと ・その日が来るまで
合唱団パリンカ 第28回定期演奏会
(於:多賀城市文化センター 大ホール)
演奏 千葉敏行(指揮)
田村聡子(ピアノ)
合唱団パリンカ
・7月3日(土)
◎花(作曲:滝廉太郎 ※編曲初演)
オーケストラ・アンサンブル金沢 若狭公演
あなたにエール!~古関裕而名曲集
(於:パレア若狭 音楽ホール(福井県三方上中郡若狭町))
演奏 鈴木織衛(指揮)
オーケストラ・アンサンブル金沢
・9月9日(木)
◎コンチェルティーノ(作曲:F.ダヴィッド ※バストロンボーン版編曲初演)
2021年度東京藝術大学奏楽堂モーニングコンサート 第10回
(於:東京藝術大学奏楽堂)
演奏 澤和樹(指揮)
大関一成(B.Trb.)
藝大フィルハーモニア管弦楽団
・10月10日(日)
〇男声合唱とピアノのための「ゆめ」(作詩:室生犀星)
合唱団お江戸コラリアーず 第20回演奏会
(於:ウェスタ川越 大ホール)
演奏 山脇卓也(指揮)
村田雅之(ピアノ)
合唱団お江戸コラリアーず
・10月17日(日)
〇Tomorrow's Ahead(フリューゲルホルン六重奏版)
さいたまファンファーレクラブ第25回演奏会
~秋空に舞うAnniversary~
(於:彩の国さいたま芸術劇場小ホール)
演奏 さいたまファンファーレクラブ
・10月30日(土)
〇「カルメン」の主題による幻想的組曲(作曲:J.ビゼー)
ワーヘリ
ユーフォニアム×テューバの魅力
(於:札幌コンサートホールKitara 小ホール)
演奏 ワーヘリ(外囿祥一郎(Euph.) 次田心平(Tuba))
松本望(Pf.)
・11月18日(木)
◎バスクラリネット四重奏曲
≪DAC Clarinet特別企画≫東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット奏者4人による
Based on BASS
(於:スペースDo)
演奏 有馬理絵、原浩介
亀居優斗、瀧本千晶(Bass Cl.)
・11月20日(土)
〇カサベリヤ
〇空飛ぶペンギン
デュオ・えんのした~ず
ユーフォニアム&テューバデュオ
第8回オンラインライブ
演奏 石田郁雄(Euph.) 由良哲一郎(Tb.)
小川学(Pf.)
・12月11日(土)
〇歌劇「幕臣・渋沢平九郎」(脚本:酒井清・磯野隆一・齊藤則昭・小山充子)
歌劇 幕臣・渋沢平九郎
(於:飯能市市民会館 大ホール)
演奏 池田開渡(指揮)
おーけすとら・ぴとれ座
藤牧正充(渋沢平九郎)・山田千尋(ゆき)
植田真史(渋沢成一郎)・井出壮志朗(天野八郎)
根岸一郎(尾高淳忠)・上田誠司(尾高長七郎)ほか
特設ページはコチラから!(新しいタブが開きます)
・12月24日(金)
◎「くるみ割り人形」による協奏的幻想曲
Horn 日髙剛 HORN RECITAL
~ホルンとダンスのコラボレーション~
(於:ドルチェ・アートホールOsaka(大阪府大阪市北区))
演奏 日髙剛(Hr.)、大野真由子(Pf.)、松井英理(Dance)
・12月25日(土)
◎うたうこと(作詩:西下航平)
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ第47回定期演奏会
(於:宮地楽器ホール 大ホール(東京都小金井市))
演奏 真下洋介(指揮)
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ(Chor.)
西下航平(Pf.)
・12月31日(金)
◎狂詩曲「ええじゃないか」
2021ズーラシアンブラス ジルベスター音楽祭
(於:宮地楽器ホール 大ホール(東京都小金井市))
演奏 ズーラシアンブラスと仲間たち
2022
・1月9日(月・祝)
〇アップルパイ・ワルツ
New Year Live Euphonium & Tuba
(於:OMCグランドピアノスタジオ(大阪府大阪市浪速区))
演奏 吉久拓見(Euph.)、西山大樹(Tuba)
橋本礼奈(Pf.)
・2月28日(月)
◎さらいとんび~歌川国芳の「金魚づくし」に寄せて~(尺八と木管五重奏)
Ensemble Levent ”ONE” Concert ~FUEIRO vol.3~
~東西の笛の可能性に迫る~ 公演B
(於:銕仙会能楽研修所(東京都港区))
演奏 寄田真見乃(尺八)、石田彩子(Fl.)、佐竹真登(Ob.)
西澤いずみ(Cl.)、能勢愛加(Hr.)、大内秀介(Fg.)
・3月19日(土)
〇空飛ぶペンギン
Spring Concert
(於:Eスペースホール(鹿児島県鹿児島市))
演奏 奥恵美佳(Euph.)、川添初美(Tuba)
池田悠乃(Pf.)
・3月24日(木)
◎吹奏楽のための序曲「黄金の地平線」
粋吹-ibuki- 第2回定期演奏会
(於:杉並公会堂大ホール(東京都杉並区))
演奏 葛西竜之介(指揮)
粋吹(吹奏楽)
・4月30日(土)
〇うたうこと(作詩:西下航平)
合唱団あるしす 第32回演奏会
(於:川口総合文化センターリリア 音楽ホール(埼玉県川口市))
演奏 磯野隆一(指揮)
合唱団あるしす(Chor.)
大津直子(Pf.)
・5月4日(水・祝)
◎ひまわりの夢
〇さくらさくら(※編曲再演)
〇I could have danced all night(※編曲再演)
いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2022
(於:ANAクラウンプラザホテル金沢(石川県金沢市))
演奏 直江学美(Sop.)
竹田樹莉果(Vn.)
西下航平(Pf.)
・6月16日(木)
〇2本のトロンボーンとピアノのための「マリンスノー」
Trombone Quartet Joie 1st Concert
(於:五反田文化センター 音楽ホール(東京都品川区))
演奏 栗谷川未花、伊藤雪奈(Trb.)
秋山朋葉(Pf.)
・6月21日(火)
〇バスクラリネット四重奏曲
《DAC Clarinet 特別企画》Based on BASS Encore!!!
~あの熱狂をもう一度!~
(於:スペースDo(東京都新宿区))
演奏 有馬理絵、原浩介
亀居優斗、瀧本千晶(Bass Cl.)
・6月26日(日)
〇ひまわりの夢
B-concert vol.2
(於:ヤギヤ(石川県金沢市)HP:https://yagi-ya.com/)
演奏 山田ゆかり(Pf.)
・7月10日(日)
〇うたうこと(作詩:西下航平)
東京都合唱祭
(於:新宿文化センター 大ホール(東京都新宿区))
演奏 真下洋介(指揮)
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ(Chor.)
西下航平(Pf.)
・7月17日(日)
〇キラキラ(作曲:小田和正 ※編曲再演)
合唱団パリンカ第29回定期演奏会
(於:日立システムズホール仙台 コンサートホール(宮城県仙台市青葉区))
演奏 千葉敏行、小野崎友哉、陳育霆(指揮)
合唱団パリンカ(Chor.)
田村聡子、菅野麻樹(Pf.)
・9月3日(日)
〇万葉集による小歌曲集「十五の月夜」より
〇西田幾多郎の詩による二つの「ろまん」
◎「赤とんぼ」による幻想曲
歌、箏、ピアノによる 秋の調べ
(於:京浜楽器百合丘 MOUZA YURIGAOKA(神奈川県川崎市麻生区))
演奏 中林嘉愛(Sop.)
西下航平(Pf.)
・12月11日(日)
〇歌劇「幕臣・渋沢平九郎」
フルオーケストラ幕末時代オペラ 渋沢平九郎
(於:狭山市市民会館 大ホール(埼玉県狭山市))
演奏 池田開渡(指揮)
おーけすとら・ぴとれ座
演奏 池田開渡(指揮)
おーけすとら・ぴとれ座
大田翔(渋沢平九郎)・田井友香(ゆき)
杉尾真吾(渋沢成一郎)・井出壮志朗(天野八郎)
岩鶴優太(尾高淳忠)・上田誠司(尾高長七郎)ほか
特設ページはコチラから!(新しいタブが開きます)
・12月15日(木)・21日(水)・22日(木)
◎ユーフォニアムとピアノのためのソナタ
牛上隆司ユーフォニアムリサイタル2022
(於:15日:所沢市民文化センターミューズ キューブホール(埼玉県所沢市)
21日:高崎芸術劇場 音楽ホール(群馬県高崎市)
22日 北日本新聞ホール(富山県富山市))
演奏 牛上隆司(Euph.)
平田侑(Pf.)
・12月24日(土)
〇うたうこと(作詩:西下航平)
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ
第48回定期演奏会
(於:ルネこだいら 中ホール(東京都小平市))
演奏 阿部悠司(指揮)
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ(Chor.)
西下航平(Pf.)
・12月31日(土)
◎夕やけの歌(作詞:大津あきら 作曲:馬飼野康二 ※編曲初演)
◎恋心(作詞・作曲:織田哲郎 ※編曲初演)
北国新聞創刊130年記念 カウントダウン・コンサート 2022-2023
(於:石川県立音楽堂(石川県金沢市))
演奏 近藤真彦、相川七瀬(Vo.)
小松長生(指揮)
オーケストラ・アンサンブル金沢
2023
・1月30日(月)
〇証城寺のスケルツォ(作曲:江戸信吾 ※編曲再演)
〇さらいとんび~歌川国芳の「金魚づくし」に寄せて~(尺八と木管五重奏)
Ensemble Levent ”ONE” Concert ~FUEIRO vol.4『独』~
~進化から深化へ。音色の妙~能楽師を迎えて~~
(於:銕仙会能楽研修所(東京都港区))
演奏 寄田真見乃(尺八)、石田彩子(Fl.)、佐竹真登(Ob.)
西澤いずみ(Cl.)、能勢愛加(Hr.)、大内秀介(Fg.)
・2月12日(日)
◎大手拓次の詩による3匹の蛇の歌(作詩:大手拓次)
1.みどり色の蛇 2.ゆあみする蛇 3.黄金の梯子をのぼる蛇
〇ピアノのための三つの小夜想曲
鈴木遥佳&西下航平 Duo Concert
(於:ソフィアザール・サロン(東京都北区))
演奏 鈴木遥佳(Sop.)
西下航平(Pf.)
・2月22日(水)
◎ホルンアンサンブルのための 動物の謝肉祭(作曲:C.サン=サーンス ※編曲初演)
第33回 東京藝術大学 ホルンアンサンブル定期演奏会
(於:台東区生涯学習センター ミレニアムホール(東京都台東区))
演奏 東京藝術大学ホルン専攻
大野真由子(Pf.)
・3月3日(金)
◎2台のユーフォニアムとピアノのための3つのロマンス
1.夕暮れに溶けゆく二つの影 2.摩天楼の涙 3.夜の浜辺に寄する挽歌
陸上自衛隊中央音楽隊 第73回室内楽演奏会
(於:旧東京音楽学校 奏楽堂(東京都台東区))
演奏 北條慎一、雜賀優(Euph.)
佐藤友美(Pf.)
・3月25日(土)
〇男声合唱とピアノのための「その日が来るまで」(作詞・作曲:小田和正 ※編曲再演)
心に花を咲かせよう合唱団 心の復興コンサートin仙台
(於:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール(宮城県仙台市))
演奏 千葉敏行(指揮) 菅野麻樹(Pf.)
合唱団パリンカ(Chor.)
・6月27日(火)
〇バストロンボーンとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲再演)
調布国際音楽祭2023 ベヒシュタイン・ジャパンpresents
布多天神社できくグランドピアノVol.2
(於:布多天神社 神楽殿(東京都調布市))
演奏 榛葉孝(B.Trb.)
森下唯(Pf.)
・7月16日(日)
◎えんそうかいのおやくそく(管弦楽版)
とよたハートフルシリーズ2023
親子で楽しむ名フィル・コンサート
〈クラシックって、超面白い!Vol.2〉
(於:豊田市コンサートホール(愛知県豊田市))
演奏 松井慶太(指揮)
それいけ!クラシック(Vo.)
名古屋フィルハーモニー交響楽団
・8月12日(土)
〇混声四部合唱とピアノのための たねをうえたら(作詩:内藤学)
名前のない合唱団25周年記念コンサート
なな♩こん
本気と書いてマジと読む
(於:ウェスタ川越小ホール(埼玉県川越市))
演奏 平田由布(指揮)
吉田太郎(Pf.)
名前のない合唱団
・8月13日(日)
〇無伴奏混声合唱のための すきとおる(作詩:谷川俊太郎)
翡翠<かわせみ>&アンサンブル・ヴォカル・アルカイク=東京
ジョイント合唱コンサート
新しい夜明け
(於:津リージョンプラザお城ホール(三重県津市))
演奏 野本立人(指揮)
アンサンブル・ヴォカル・アルカイク=東京
・9月3日(日)
〇ユーフォニアムとピアノのための「ほしふるよるに」
牛上隆司ユーフォニアムminiリサイタル岩茶房
~間近で楽しむユーフォニアム名曲集~
(於:岩茶房(東京都目黒区))
演奏 牛上隆司(Euph.), 平田侑(Pf.)
・9月8日(金)
◎木管五重奏のための組曲「北陸三景」
木管五重奏とピアノの夕べ
(於:金沢市アートホール(石川県金沢市))
演奏 ゆうなぎクインテット
(四十谷諒(Fl.)、今井絢子(Ob.)、市川准也(Cl.)、長谷川陽一(Hr.)、水本芳枝(Fg.))
・9月10日(日)
〇ユーフォニアムとピアノのためのソナタ
ワインを楽しむユーフォニアム inぼんたな
~牛上隆司のユーフォニアムとワインのマリアージュ~
(於:ぼんたな -atelier café- (東京都練馬区))
演奏 牛上隆司(Euph.), 平田侑(Pf.)
・10月10日(火)
◎トロンボーンとピアノのためのソナタ
〇トロンボーンとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲再演)
小田桐寛之トロンボーン・リサイタル
(於:札幌コンサートホールKitara 小ホール (札幌市中央区))
演奏 小田桐寛之(Trb.), 小田桐恵子(Pf.)
・11月4日(土)
〇無伴奏混声合唱のための すきとおる(作詩:谷川俊太郎)
コロ・フェスタ2023 in 長野
~善光寺、一度は参れ 歌を連れ~
街角コンサート
(於:善光寺六地蔵、ぱてぃお大門中庭(長野県長野市))
演奏 市川恵(指揮)
アンサンブル・ヴォカル・アルカイク=東京
・11月5日(日)
〇無伴奏混声合唱のための すきとおる(作詩:谷川俊太郎)
コロ・フェスタ2023 in 長野
~善光寺、一度は参れ 歌を連れ~
メインコンサート
(於:長野市芸術館メインホール(長野県長野市))
演奏 野本立人(指揮)
アンサンブル・ヴォカル・アルカイク=東京
・11月26日(日)
〇トロンボーンとピアノのためのソナタ
〇トロンボーンとピアノのための「星めぐりの歌」(作曲:宮沢賢治 ※編曲再演)
小田桐寛之トロンボーン・リサイタル
(於:富山県教育文化会館 ホール (富山県富山市)
演奏 小田桐寛之(Trb.), 近藤美穂子(Pf.)
・12月3日(日)
◎混声合唱のための ゆづり葉(作詩:河合酔茗)
長野市民合唱団コールアカデミー 創立50周年記念 第50回 定期演奏会
(於:長野市芸術館メインホール(長野県長野市))
演奏 阿部純(指揮)、田中美江(Pf.)
長野市民合唱団コールアカデミー
・12月16日(土)、17日(日)
〇弦楽四重奏のための「五つの季節」より 2.夜祭(サクソフォン四重奏版からの編曲初演)
日田彦山線沿線AIR Project Mini Concert
(於:16日:小石原公民館(福岡県朝倉郡東峰村)、17日:オークホール 研修室(福岡県田川郡添田町))
演奏 西本幸弘、山下大樹(Vn.)
飯野和英(Va.)、増田喜嘉(Vc.)
・12月18日(月)
〇万葉集による小歌曲集「十五の月夜」より 第七夜
クリスマスミニコンサート in こいしわら
(於:小石原公民館(福岡県朝倉郡東峰村))
演奏 西下航平(Ten.)
小鹿紡(Pf.)
・12月24日(日)
◎混声合唱とピアノのための 旅(作詩:森川義信)
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ
第49回定期演奏会
(於:国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホール(東京都渋谷区))
演奏 真下洋介(指揮)
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ(Chor.)
西下航平(Pf.)
■動画はコチラ!(新しいタブが開きます)
・12月31日(日)
◎東京ブギウギ(作詞:鈴木勝 作曲:服部良一 ※編曲初演)
北国新聞創刊130年記念 カウントダウン・コンサート 2023-2024
(於:石川県立音楽堂(石川県金沢市))
演奏 華原朋美(Vo.)
小松長生(指揮)
オーケストラ・アンサンブル金沢
2024
・1月20日(土)
〇混声合唱とピアノのための 旅(作詩:森川義信)
合唱団わをん 復活編
「笑顔で歌おうプロジェクト」を歌おう!
(於:アカデミー文京 レクリエーションホール(東京都文京区))
演奏 三好草平(指揮)
村田智佳子(Pf.)
合唱団わをん(Cho.)
動画はコチラ!(新しいタブが開きます)
・1月20日(土)
〇トロンボーンとピアノのためのソナタ
小田桐寛之×平地奏翔 ジョイントコンサート
(於:札幌コンサートホールKitara 小ホール (札幌市中央区))
演奏 小田桐寛之(Trb.)
平地亜紀子(Pf.)
・1月21日(日)
◎無伴奏混声四部合唱のための Now We Are Six(作詩:Alan A. MILNE)
第35回石川県ヴォーカルアンサンブルコンテスト
(於:金沢歌劇座 ホール(石川県金沢市))
演奏 青江賢樹(指揮)
ぅちらズッ友こぉらす(Cho.)
・2月3日(土)
〇混声合唱とピアノのための 旅(作詩:森川義信)
春のコーラス・コンサート
春だ!祭だ!節分バンザイ!
(於:台東区生涯学習センター ミレニアムホール(東京都台東区))
演奏 安達陽一(指揮)
秋野淳子(Pf.)
Fontana di Musica(Cho.)
・2月4日(日)
◎無伴奏混声合唱のための 望郷(作詩:竹内浩三)
合唱団もんじゃ 7thコンサート
(於:武蔵野市民文化会館 大ホール(東京都武蔵野市))
演奏 佐藤雄太(指揮)
合唱団もんじゃ(Cho.)
・2月4日(日)
◎尺八と木管五重奏のための「マツリマツラレ、オドリオドラレ」
〇証城寺のスケルツォ(作曲:江戸信吾 ※編曲再演)
〇さらいとんび~歌川国芳の「金魚づくし」に寄せて~(尺八と木管五重奏)
Ensemble Levent ”ONE” Concert ~FUEIRO vol.5『祭』~
世代を超えて楽しむ、日本の心~寿獅子を交えたコンサート~
(於:サントリーホール ブルーローズ(東京都港区))
演奏 寄田真見乃(尺八)、石田彩子(Fl.)、 佐竹真登(Ob.)、
西澤いずみ(Cl.)、能瀬愛加(Hr.)、大内秀介(Fg.)
・2月15日(木)
〇テューバとピアノのための「ハーヴェスト・フェスティバル」
ARK BRASS ~ BRASS QUINTET CONCERT
(於:川口総合文化センターリリア 音楽ホール(埼玉県川口市)
演奏 次田心平(Tuba)
山中惇史(Pf.)
・3月1日(金)
◎オペラ「フィガロの結婚」より序曲(作曲:W.A.モーツァルト ※編曲初演)
令和5年度東京音楽大学オーボエ科定期演奏会
(於:品川区立五反田文化センター音楽ホール(東京都品川区))
演奏 東京音楽大学オーボエ科
・3月3日(日)
◎怪獣のバラード(作詞:岡田冨美子、作曲:東海林修 ※編曲初演)
◎聞こえる(作詞:岩間芳樹、作曲:新実徳英 ※編曲初演)
オーケストラと歌おう!クラス合唱コンサート
(於:板橋区立文化会館 大ホール(東京都板橋区))
演奏 泉翔士(指揮)
21世紀オーケストラ
合唱団BackroomBoys(Cho.)
・3月19日(火)
◎テューバとピアノのための「HAYABUSA」
岩本隼輝 1stテューバリサイタル
(於:札の辻クロスホール(静岡県静岡市葵区))
演奏 岩本隼輝(Tuba)、稲垣満有子(Pf.)
・3月26日(火)
◎同声二部合唱とピアノのための「きつねうどんをたべるとき」(作詩:山本純子)
スプリングセミナー2024
新作合唱曲による公開講座
(於:東京音楽大学TCMホール(中目黒・代官山キャンパス)(東京都目黒区))
演奏 長岡亜里奈(指揮)、 八千代少年少女合唱団(Cho.)
・3月31日(日)
◎管弦楽のための祝典序曲
日田彦山線沿線AIR事業 作品発表会
(於:オークホール 大ホール (福岡県田川郡添田町))
演奏 九州交響楽団
■AIR事業について(福岡県HP):https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/airsenkoukekka.html
・4月10日(水)
◎ホルンとトロンボーン、ピアノのための「マリンスノー」(※編曲初演)
~石川県出身ホルン奏者 谷あかねと愉快な仲間たちによるチャリティーコンサート~
能登半島地震復興支援コンサート
(於:4月10日:紀尾井町サロンホール(東京都千代田区))
演奏 谷あかね(Hr.)、住川佳祐(Trb.)
西下航平(Pf.)
・4月13日(土)
〇同声二部合唱とピアノのための「かけていく」(作詩:野呂昶)
合唱団あたらよ 1st Concert
(於:北とぴあ つつじホール(東京都北区))
演奏 吉田宏(指揮)、岩本果子(Pf.)
合唱団あたらよ(Cho.)
・5月5日(日)
〇木管五重奏のための組曲「北陸三景」より
2.石多き川のほとりで
ガルガンチュア音楽祭2024 青島広志+ゆうなぎクインテット
(於:金沢市アートホール(石川県金沢市))
演奏 ゆうなぎクインテット
(四十谷諒(Fl.)、今井絢子(Ob.)、市川准也(Cl.)、長谷川陽一(Hr.)、水本芳枝(Fg.))
・5月4日(土)
・5月7日(火)
・5月9日(木)
◎組曲「惑星」より「木星」(作曲:G.ホルスト ※編曲初演)
◎組曲「展覧会の絵」より「バーバヤーガの小屋」「キエフの大門」(作曲:M.ムソルグスキー ※編曲初演)
コリン・ウィリアムズ&玉木優&Trio Sync. スペシャルコンサート2024
(於:5月4日:札の辻クロスホール(静岡県静岡市葵区)
5月7日:伊丹アイフォニックホール(兵庫県伊丹市)
5月9日:スクエア荏原ひらつかホール(東京都品川区))
演奏 コリン・ウィリアムズ、玉木優(Trb.)、
篠崎卓美、黒金寛行(B.Trb.)
城綾乃(Pf.)
■主催:ウィリアムズ&玉木&トリオシンク実行委員会
■特別協賛:眞田貿易
■招聘協力:プロアルテムジケ
■後援:関西トロンボーン協会、日本トロンボーン協会
■協賛:willie's Custom Brass、S.E.Shires Co.、管楽器専門店ダク、Glanz Trombone、野中貿易、三木楽器Low Brass Center
■協力:株式会社ドルチェ楽器、Konta Inc.
■チケット:一般5000円 学生4000円(当日券各500円増)
■お問い合わせはコチラから!(新しいタブが開きます)
・5月26日(日)
〇無伴奏混声合唱のための「すきとおる」(作詩:谷川俊太郎)
第62回沖縄県合唱祭
(於:アイム・ユニバース てだこホール 大ホール(沖縄県浦添市))
演奏 松本陽佳里(指揮)
colori(Cho.)
・5月28日(火)
◎2台のホルンとピアノのための「マリンスノー」(※編曲初演)
〇トゥモロー・アヘッド
◎フルート、2台のホルンとピアノのための「カルメン・ファンタジック・スイート」
~石川県出身ホルン奏者 谷あかねと愉快な仲間たちによるチャリティーコンサート~
能登半島地震復興支援コンサート
(於:スペースDo(東京都新宿区))
演奏 谷あかね、能瀬愛加(Hr.)
𠮷本沙耶香(Fl.)
西下航平(Pf.)
・6月2日(日)
〇男声合唱とピアノのための「チャンピオン」(作詞・作曲:谷村新司 ※編曲再演)
第138回小樽市民合唱祭
(於:小樽市民会館 大ホール(北海道小樽市))
演奏 小樽商科大学グリークラブ札幌OB会(Cho.)
・6月16日(日)
〇無伴奏混声合唱のための「すきとおる」(作詩:谷川俊太郎)
第57回和歌山県合唱祭
(於:和歌山城ホール 大ホール(和歌山県和歌山市))
演奏 阪本健悟(指揮)
Ensemble Mikanier(Cho.)
・6月30日(日)
男声四部合唱とピアノのための
◎フォルティシモ(作詞:松尾由紀夫 作曲:箕輪単志 ※編曲初演)
◎ふれあい(作詞:山川啓介 作曲:いずみたく ※編曲初演)
◎クリスマスキャロルの頃には(作詞:秋元康 作曲:三井誠 ※編曲初演)
合唱団パリンカ 第31回定期演奏会
(於:東北大学100周年記念会館川内萩ホール(宮城県仙台市青葉区))
演奏 千葉敏行(指揮)、田村聡子(Pf.)
合唱団パリンカ(Cho.)
・7月15日(月・祝)
◎混声四部合唱とピアノのための「木の葉は木のことば」(作詩:野呂昶)
◎混声三部合唱とピアノのための「中央フリーウェイ」(作詞・作曲:荒井由実 ※編曲初演)
第79回東京都合唱祭 Hブロック
(於:第一生命ホール(東京都中央区))
演奏 真下洋介(指揮)、井川弘毅(Pf.)
合唱団はっぴいえんど(Cho.)
・7月27日(土)
◎混声合唱とピアノのための組曲「五ねんがすぎて」(作詩:谷川俊太郎)
◎混声合唱とピアノのための「しあわせ」(作詩:谷川俊太郎)
合唱団ひぐらし 第30回定期演奏会 「いろはのま」
(於:北とぴあ さくらホール(東京都北区))
演奏 野本立人(指揮)
清水史(Pf.)
合唱団ひぐらし(Cho.)
・7月28日(日)
男声四部合唱とピアノのための
◎いつでも誰かが(作詞・作曲:紅龍 ※編曲初演)
◎時には昔の話を(作詞・作曲:加藤登紀子 ※編曲初演)
In Our Time サマーコンサート
(於:早稲田奉仕園スコットホール(東京都新宿区))
演奏 峯岸世羽武(指揮)
In Our Time(Cho.)
・8月9日(金)
児童合唱とピアノのための
◎北風小僧の寒太郎(作詞:井出隆夫 作曲:福田和禾子 ※編曲初演)
◎くじらのバス(作詞:井出隆夫 作曲:渋谷毅 ※編曲初演)
◎オペラ「くじらの夫婦」(脚本:近藤圭)より
シャチのアリア、くじらのおかみの子守唄、シャケのアリア、松茸の精のわらべうた
ご当地オペラ「くじらの夫婦」プレコンサート
(於:JR小海駅ホーム、小海駅前ショッピングセンターアルル(長野県小海町))
演奏 内田満(指揮)、内田弘子、吉田幸央(Pf.)
くじら児童合唱団(Cho.)
木村はる奈(Sop.)、近藤圭(Bar.)
・8月31日(土)
◎ファゴットとピアノのためのソナチネ
水本芳枝ファゴットリサイタル
(於:金沢市アートホール(石川県金沢市))
演奏 水本芳枝(Fg.)、平野加奈(Pf.)
・9月15日(日)
〇ユーフォニアムとピアノのためのソナタ
川野聡子 進藤理花 JOINT RECITAL
(於:かいじコンツェルトハウス(山梨県笛吹市))
演奏 川野聡子(Euph.)、秋元一夢(Pf.)
・9月23日(月・祝)
〇所沢市合唱連盟歌「ひびけこえよ!」(作詩:つるたやよい)
〇女声合唱とピアノのための風景(作詩:つるたやよい)より
4.はな
女声合唱団「虹」
第5回 レインボーコンサート
(於:所沢市民文化センター・ミューズ アークホール(埼玉県所沢市))
演奏 田中豊輝(指揮)
赤星裕子(Pf.)
女声合唱団「虹」(Cho.)
・9月28日(土)、29日(日)
〇ピアノ五重奏のための「Summer」(作曲:久石譲 ※編曲再演)
〇ピアノ五重奏のための「マツケンサンバII」(作曲:宮川彬良 ※編曲再演)
◎オペラ「くじらの夫婦」より シャケのアリア(ヴァイオリン版初演)
AIR PROJECT 2024
(於:9月28日 東峰村いずみ館(福岡県朝倉郡東峰村)、
9月29日 オークホール研修室(福岡県田川郡添田町))
演奏 西本幸弘、山下大樹(Vn.)、長石篤志(Va.)、吉岡知広(Vc.)、西下航平(Pf.)
・9月29日(日)
〇バストロンボーンとオーケストラのための協奏曲
〇Tomorrow's Ahead
森川元気 バストロンボーンコンサート
(於:MPC HALL KANAZAWA(石川県金沢市))
演奏 森川元気(B.Trb.)、寺松未夢(Pf.)